雨中散策
久々に美味しい空気を吸ってきました。かれこれ火曜日の話ですけど。。。
早朝5時に出発、途中の雨にやっぱり駄目なんじゃ。。。と思いつつ駐車場着。
乗り合いバスは定員を満たすまで発車せずでしばし待ち。
鳩待峠に着くと天気のわりに団体さんがいたりでそこそこ賑やか。
しばし下って木道歩いて山の鼻着。
途中見頃を過ぎた水芭蕉の群生もありましたが、巨大化してもはや可愛らしさのかけらも無し(笑)
シラネアオイの自生箇所が3つほど。
気にならなかった雨がここへきてちょっと「雨具」だそうかレベルに。
昼にはだいぶ早いが早朝朝飯抜きで来てしまった旦那は弁当を完食。。。
息子も「食べる~」といって少し腹ごしらえ。
尾瀬ヶ原散策は雨の中。
振り返ると至仏山はけっこう奇麗に見え、分岐点の牛首に着いた頃やや空が明るく!
ならばということで龍宮小屋まで歩いてみることに。
息子の木道歩きは冷や冷やもの、本人はまったく恐怖心がないようで小走りしたりでもう何度
止めさせようと思ったか。。。
でも本人が疲れて座り込むまで存分に歩かせてあげました。
そうこうしているうちに燧ケ岳にかかっていた雲が取れ全容が!
小屋前のベンチでまったりしていると再び雨。。。
帰路は来た道をひたすら戻る。アップダウンのない道はかえって脚に疲労が溜まる気がしました。
長い木道歩きについつい無言になりつつ山の鼻に戻り、約束していたソフトクリームを息子に。
名物「花豆ソフトクリーム」はお値段500円と高いが約束は約束。。。
駐車場近くの立ち寄り湯は狭いながらも泉質良く、つるすべ~
インターからが遠いのが難点ですが、雄大な自然にどっぷり浸かれた山あるきとなりました。
関連記事