使いまわし

さい

2012年07月12日 07:19

息子を外に連れ出すにあたっては色々と気を遣わねばならないわけでして。。。
着替え、水分補給、暑さ寒さ対策諸々。
毎回のちょとした失敗を次に活かしていくことにしてるんですが。
それ以外に気づいたことを実践に移すこと2回目。

帽子と日焼け止めクリームはもちろんですが手は舐めてしまったりでクリームは
塗るに塗れないなと思ったんです。
で、何かないかと考えたら、出動回数僅かだった箪笥の肥しならぬ押入れの肥し
であるベビーカー用に買った日よけの存在に気づいた私。
これを引っ張り出してきてザックにかけたら、あれまピッタリ!

某うさぎのキャラクター柄なんで恥ずかしいのですが。。。足まですっぽりで更に
圧迫感もないので息子は素直に受け入れてくれました。
雨風には対応できませんのでとうとうポンチョは購入。アウトドアブランドの商品を
見たら驚きの値段だったので、通常の季節商品売場で見つけました。
急な雨、さっと息子まるごとカバー出来ればいいんです!

入笠山へは更にこのメッシュ地の日よけ。カバーしきれてない前部分に使ったのは
車に使っているコードと吸盤タイプのこちら。
大人はサングラスで目を保護できますが、幼児は違和感だらけで大人しく付けてい
られるわけないですからね!
運動会やらで必ずと言っていいほど目まで焼けてしまい、痛くて痛くてたまらなかった
経験上、「目を守ってやらねば」と切実に思っているので、フードの骨部分にうまく括り
付けて完成させました。
※ちなみにどちらのカバーもUVカット素材の物です。
ついでに、おとといは虫除けにもなってくれて一石二鳥の働きをしてくれました。
枝除けにもなるから三鳥ともいえるかな。

息子の白眼に充血症状は見られず痛がる様子もありません!よかった。

関連記事