ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年04月13日

息子と小さな遊園地・動物園

週明けの火曜日は再び仕事とのこと、代わりに休みを取って山あるきを。。。
とも思ったのですが、息子を遊ばせられそうでお財布にも優しいという隣接する
桐生市の遊園地と動物園へ行ってみました。


前の晩の筍ごはんやひじき煮があるのでおにぎりを握ってあとは有り合わせの
簡単なお弁当を準備。
少し冷え込む予報でもあったのでゆっくりめに家を出発。
桐生へ行くのなら絶対立ち寄りたいお店があったので行ってみると、外の張り紙
に書かれるは『営業時間11:30~』の文字ビックリ
不覚!その情報は押さえてなかった。。。無念。。。悔しいから帰りに寄ろう。

市の運営する公園なので駐車料・入場料はタダ(ありがとうございます)
遊園地の裏には山桜で色づく里山が広がり雰囲気はいいです。桜の季節に来たら
もっとよかったのにな~。

これはシロバナタンポポかな?自生してるのかたくさん咲いていました。初めて目にした
ので新鮮。


先に動物園へ行ってみるとまず最初に登場はペンギンさん。
日なたぼっこが気持ち良いのか目を細めてリラックス。

園内人気№1のイズミおばあちゃん、4/14で58歳になるそうです。
これからも元気で長生きして下さいね!

ふれあい広場で息子が一番喜んだのがこの亀さん。
話しかけたり甲羅に触れたり、顔を出すたび大喜びで「パチパチ」

クモザルのだらしなすぎる姿(笑)


遊園地に戻り、券売機でチケットを必要分購入。

大人200円、子供100円で乗れるヘリコプター型遊具で空中散歩。

50円玉で遊べる遊具でドキドキの運転体験。


平日で売店はお休みのよう。よかったお弁当持参で。

最後にミニレールに乗車!桐生市内を見渡せてなかなかよいです。


帰路に着く途中、再度向かったのは桐生名物「栗まんじゅう」の藤掛屋さん!

美味しい餡がたっぷりの栗まんじゅう!栗の型で焼き上げたもので栗は入ってません。
手前が通常の栗まんじゅう、奥の2個がカステラ生地の栗まんじゅう。

大変な人気で早い時間に売り切れることもあるんだとか。
前回の湯の花まんじゅうといいこの栗まんじゅうといい、今のところはずれ無し!

食べることばかりで運動不足が気になる。。。次の休みは山あるきするぞ!!  


Posted by さい at 13:10Comments(3)家族の部屋