2016年01月18日
数年前までは

こちらも積もりました。
長男はウキウキで自由登園の幼稚園へo(^o^)o
次男は風邪気味なので自宅窓から降る雪を楽しそうに眺めてましたよ。
「雪に弱い都心」のニュースが流れてますね。
つい数年前までは私も都内で働くOLってやつだったので、勤務続けてたら寒空のもと電車が来ない…車内は超満員…あんなめに遭ってしまってたのかなぁなんて。(若干懐かしさが込み上げてきてしまう私)
今回の雪はかなり湿り気が多く重い雪。
午後にはもう屋根の雪がずり落ちてきたりしてかなり危険そうな光景を目にしました。
子供達には屋根のすぐ下にはいないようにね!と話しましたよ。
雪遊びが出来るー!と登園した長男ですが、雨混じりでとても遊べる状態ではなく結局ホールで皆とあれこれやったのだそう。
Posted by さい at
17:22
│Comments(2)
2016年01月13日
恐怖体験
冷え込みが厳しそうだからと久々に雨戸を閉めようと思いたった私。
紐を引くと「ザザザザー」と凄まじい音。
何が、起きたのか状況が掴めません。
下に目をやれば大量の土???
でもって白い物体。
いわゆる幼虫系ですよ。
「ギャー」と叫びたくなりましたが側に次男がおりましたのでとりあえず避難させ、私は掃除機を持ち出し、泣きそうになりながらそれらをすいとりました。
2階の雨戸に何故こやつらは巣食っていたのだろうか?正体は?
蜂の類いでしょうか?よくもまぁこれだけの土みたいなものを運んできたな…と感心はしませんよ。
恐ろしかったのですから…。
雨戸は定期的に明け閉めが必要なのですね。
紐を引くと「ザザザザー」と凄まじい音。
何が、起きたのか状況が掴めません。
下に目をやれば大量の土???
でもって白い物体。
いわゆる幼虫系ですよ。
「ギャー」と叫びたくなりましたが側に次男がおりましたのでとりあえず避難させ、私は掃除機を持ち出し、泣きそうになりながらそれらをすいとりました。
2階の雨戸に何故こやつらは巣食っていたのだろうか?正体は?
蜂の類いでしょうか?よくもまぁこれだけの土みたいなものを運んできたな…と感心はしませんよ。
恐ろしかったのですから…。
雨戸は定期的に明け閉めが必要なのですね。
Posted by さい at
07:32
│Comments(3)
2016年01月12日
最近のこと
鏡開きもおわりましたね。
今年は旦那の仕事の関係で元日以外は出勤と家族別々、ようやく先週末に神奈川に住む親類宅を訪ね、ゴージャスなゲストルームをお借りして夜は久々にアルコールをいただきました♪
ホワイトビールと赤ワイン美味しかった〜(^w^)
翌日はせっかくだからと江ノ島へー!
海なし県生まれ、海なし県在住家族が海目指しゴー!

腹拵え、子供達も大好きなしらす丼!
他に桜エビのかき揚げ丼もいただきましたよ。

幸運にもお見せの目の前で!長男がすごーいと感激して拍手を送ってました。

水族館で一番食いついたのはペンギン。
次男はタカアシガニを見て怖がりましたねー(笑)

外へ出る頃にはもう日暮れ時、
太平洋に沈む夕陽がとっても綺麗でした。
Sお姉ちゃん、Sさん短い時間でしたがありがとうございました!
楽しい二日間を過ごせましたよ♪
さて、ようやく住まいも決まりまして明日は引っ越業者さんが積み荷の下見。いよいよ荷造りも始まります。
子供達を送り出したらあれこれやらねば。
今年は旦那の仕事の関係で元日以外は出勤と家族別々、ようやく先週末に神奈川に住む親類宅を訪ね、ゴージャスなゲストルームをお借りして夜は久々にアルコールをいただきました♪
ホワイトビールと赤ワイン美味しかった〜(^w^)
翌日はせっかくだからと江ノ島へー!
海なし県生まれ、海なし県在住家族が海目指しゴー!

腹拵え、子供達も大好きなしらす丼!
他に桜エビのかき揚げ丼もいただきましたよ。

幸運にもお見せの目の前で!長男がすごーいと感激して拍手を送ってました。

水族館で一番食いついたのはペンギン。
次男はタカアシガニを見て怖がりましたねー(笑)

外へ出る頃にはもう日暮れ時、
太平洋に沈む夕陽がとっても綺麗でした。
Sお姉ちゃん、Sさん短い時間でしたがありがとうございました!
楽しい二日間を過ごせましたよ♪
さて、ようやく住まいも決まりまして明日は引っ越業者さんが積み荷の下見。いよいよ荷造りも始まります。
子供達を送り出したらあれこれやらねば。
Posted by さい at
14:45
│Comments(2)