ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年03月27日

里山あるき、里山あそび

快晴の空の下、早くも駐車スペースは賑わってます!
今回は佐野へやってきました。高速使えば1時間とかかりません。アクセス良し。

積極的に自ら歩いてくれてます。
すれ違う人に「こんにちは!」と元気に挨拶。山の挨拶もすっかり身についてきたようで
嬉しい母。

かたくりの園は人だかり!満開のピークに加え天気が期待できるのは今日だけみたいです。

そばには寄れないのでこれが撮影の限界。。。

道はよく整備されてます。さすが県営都市公園。

小ピークの中岳。ベンチもあるので休憩も可。

木々の間から見えるのが三毳山です。今回はピークを踏むつもりはないのでパス。

パラグライダー発進基地!関東平野って広いっすな~!

三毳神社では桜も開花。
      マメザクラ×エドヒガンでコヒガンという品種

ムムッ!怪しい城砦(笑) 旦那曰く「ドラクエみたい」

正体は展望台でしたー!眼下に東北自動車道が見えますよ。

条件が良ければ富士山も見れるんだねココ。今回は残念ながら見えないよ。

これを遊具と呼んでいいのか???どう見ても怖いチューブスライダー。。。
パンフによると全長28メートル、山の斜面を高速で滑り下りるそうです。

花ギャラリー


公園内を走る汽車型の「フラワートレイン」です。通常は火曜日運休と書いてあったんですが、
春休みは例外なのかな。乗り物好きの息子には嬉しいサプライズでした!

子供達の声が賑やかな「わんぱく広場」へ行ってみます。

正午を過ぎてお腹も空きました。お弁当を広げる家族もたくさんいたので我々もここでお昼を
いただくことにしました。

作り置きしておいたきんぴらごぼうやら豚の角煮を持参、お金のかからない昼食です。

代わりに道の駅みかもで柏餅を購入して花見だんごと洒落込みます。

ふわふわドーム楽しそう!後ろ向きで滑るのがマイブームらしい。。。

巨大クレーターから脱出だ!!

ピンクのフラワートレインがやってきた。今のシーズンは2機種が走ってるようです。

東口の芝生広場には満開のカワヅザクラ。ピンクが鮮やかできれいです。

芝生で走り回って楽しむ息子。ジャンプもこの通り(笑)

私の真似して芝生にゴロリ。気持ちいいよね~♪


見て歩いて、子供も大人も楽しめる素敵な公園ということが分かりました。
息子の山入門にはうってつけかもしれないなー。
四季を通して楽しめる山、場所を変えればショッピングも出来るし、ここは何度も通うことに
なりそうです。  


Posted by さい at 09:14Comments(2)山歩きのこと

2013年03月21日

おめでとう☆

先日、息子が誕生日を迎えました。
集団生活をしていないことが大きな要因かもしれませんが、病気といった病気もせず、
日々元気に成長してくれることが何よりも嬉しく思いますね。

ささやかなお祝いしかできませんが、一応それっぽく飾り付け開始。

お昼食べたら眠くなったそうなんで、お気に入りのミニカー達とお昼寝タイム。


その間母は工作にも似た今晩の「仕込み」をするなどして準備を進めます。
お菓子作りは得意ではないのでなんとか出来るご飯作りの方を。。。

そして夜、主役に出した一皿がこちら。そう、アンパンマンです。
冷蔵庫の材料で出来てしまう低コストメニューですが、愛情だけはたっぷし入れましたよ。

「わー、アンパンマンだぁ」と上々のリアクション。さぁ、じゃんじゃん食べるんだよー。


食後、胃を休める時間も考慮し、一旦洗い物などして片付け。
こうしておけば私の負担も軽くなるものね♪

さぁ、クライマックスはやはりケーキとろうそく消しでしょう!
今回は食べきりのショートケーキしか用意しませんでしたが、ちょっと盛ったたけで十分豪華
に変身したじゃありませんか。
「ハッピーバースデ~」の歌を完全無視で「フー」

どうせ余るとおこぼれを期待していたのに、一人でペロリ平らげてしまった。。。
マジでか。。。


あっ、息子が起床!今日はどんな一日となるでしょうかねー。  


Posted by さい at 06:00Comments(2)家族の部屋

2013年03月20日

春のお彼岸中でもありますから

ん~、どうやら旦那が「花粉症」を発症したらしいです。
毎日鼻グズグズ、クシャミ連発、私はなんともないから辛さが分からないのですが、
山あるきほど辛いものはないかもしれませんね。。。
というわけで、今回はお休みして餃子の街宇都宮へ!

と、その前に道の駅「どまんなかたぬま」で息子を遊ばせ、私は花や野菜を物色。
美味そうな肉厚しいたけを自宅用に購入いたしました。
ミニSLの営業開始時間がやってきたので息子を乗せたんですが、ぐらぐら動く席
の仕組みに顔終始強張り(笑)

花壇のパンジーが春らしさを演出していていいですね。


正嗣の駐車場へ着くと営業時間2分前!時間配分完璧です。
が待ってる人がいるからと既に開店済みで、ごま油のい~い香り。
旦那は焼きダブル・水1、私は焼きダブルを注文。
ん~やっぱ美味いよ正嗣♪

息子も「うまい」と言ってこんな感じで
会計時に冷凍餃子10人前もお買い上げ。これも目当てだったのでクーラーBOX持参と
ぬかりなしです。


お腹も膨れましたので、お寺へ向かいお墓参りです。
ちょうど春のお彼岸中なので立ち寄らなければ御先祖様に申し訳ない。

有名なしだれ桜の名所としても知られたお寺で、日当たり良い場所では開花も始まり
ました。満開になったらさぞ見事でしょうねー。

残念ながら会うことはなかった曾祖父母に自己紹介してる息子。

お寺の中庭は広~い芝生。先に見えるは宇都宮タワーです。

走らずにはいられません!

気温24℃???暑くてかないませんな~。


宇都宮をあとにして最後に向かうは佐野アウトレットモール。その話はまた後ほど。  


Posted by さい at 15:26Comments(2)つれづれ

2013年03月13日

梅と豚味噌漬け

今回もまたお手軽ハイキングです。
蝋梅で有名な長瀞の宝登山。まだ見頃箇所があるということで行ってきました。

林道あるきですので面白みには欠けますが。。。
「関東ふれあいの道」の道標が私には懐かしい。

蝋梅の登場です。良い香りにあちこちでクンクン。

武甲殿お久しぶり~!

蝋梅園をゆっくり巡りながら山頂に到着いたしました。

「がんばって」と自分を鼓舞しながら歩いた息子、水分補給です。ん~美味い♪

霞んでますが両神山をバックに。

ロープウェイ山頂駅の広場でおにぎりタイムです。

梅園も見頃な枝木がたくさんあり、紅・白・ピンクと鮮やか。
木々に品種名が書いてありましたがとても多いのに驚きです。


帰りはすみません、推奨ルート無視で下山してしまいました。
その甲斐あってか調理にうってつけのベンチを発見!
山頂のベンチで。。。という雰囲気ではなく、どうしようか困ってたのでラッキーな展開
でありました。

というのも、肉を焼きたかったんです。。。前の晩に仕込んでおいた豚の味噌漬け。
おかげさまで思う存分焼けまして、美味しくいただきました。
我が家の脱マンネリ山めしの試み、試行錯誤は続きそうです。  


Posted by さい at 14:54Comments(2)山歩きのこと