2013年03月27日
里山あるき、里山あそび
快晴の空の下、早くも駐車スペースは賑わってます!
今回は佐野へやってきました。高速使えば1時間とかかりません。アクセス良し。

積極的に自ら歩いてくれてます。
すれ違う人に「こんにちは!」と元気に挨拶。山の挨拶もすっかり身についてきたようで
嬉しい母。

かたくりの園は人だかり!満開のピークに加え天気が期待できるのは今日だけみたいです。

そばには寄れないのでこれが撮影の限界。。。

道はよく整備されてます。さすが県営都市公園。

小ピークの中岳。ベンチもあるので休憩も可。

木々の間から見えるのが三毳山です。今回はピークを踏むつもりはないのでパス。

パラグライダー発進基地!関東平野って広いっすな~!

三毳神社では桜も開花。
マメザクラ×エドヒガンでコヒガンという品種

ムムッ!怪しい城砦(笑) 旦那曰く「ドラクエみたい」

正体は展望台でしたー!眼下に東北自動車道が見えますよ。

条件が良ければ富士山も見れるんだねココ。今回は残念ながら見えないよ。

これを遊具と呼んでいいのか???どう見ても怖いチューブスライダー。。。
パンフによると全長28メートル、山の斜面を高速で滑り下りるそうです。

花ギャラリー




公園内を走る汽車型の「フラワートレイン」です。通常は火曜日運休と書いてあったんですが、
春休みは例外なのかな。乗り物好きの息子には嬉しいサプライズでした!

子供達の声が賑やかな「わんぱく広場」へ行ってみます。

正午を過ぎてお腹も空きました。お弁当を広げる家族もたくさんいたので我々もここでお昼を
いただくことにしました。

作り置きしておいたきんぴらごぼうやら豚の角煮を持参、お金のかからない昼食です。


代わりに道の駅みかもで柏餅を購入して花見だんごと洒落込みます。

ふわふわドーム楽しそう!後ろ向きで滑るのがマイブームらしい。。。


巨大クレーターから脱出だ!!

ピンクのフラワートレインがやってきた。今のシーズンは2機種が走ってるようです。

東口の芝生広場には満開のカワヅザクラ。ピンクが鮮やかできれいです。

芝生で走り回って楽しむ息子。ジャンプもこの通り(笑)

私の真似して芝生にゴロリ。気持ちいいよね~♪

見て歩いて、子供も大人も楽しめる素敵な公園ということが分かりました。
息子の山入門にはうってつけかもしれないなー。
四季を通して楽しめる山、場所を変えればショッピングも出来るし、ここは何度も通うことに
なりそうです。
今回は佐野へやってきました。高速使えば1時間とかかりません。アクセス良し。
積極的に自ら歩いてくれてます。
すれ違う人に「こんにちは!」と元気に挨拶。山の挨拶もすっかり身についてきたようで
嬉しい母。
かたくりの園は人だかり!満開のピークに加え天気が期待できるのは今日だけみたいです。
そばには寄れないのでこれが撮影の限界。。。
道はよく整備されてます。さすが県営都市公園。
小ピークの中岳。ベンチもあるので休憩も可。
木々の間から見えるのが三毳山です。今回はピークを踏むつもりはないのでパス。
パラグライダー発進基地!関東平野って広いっすな~!
三毳神社では桜も開花。
ムムッ!怪しい城砦(笑) 旦那曰く「ドラクエみたい」
正体は展望台でしたー!眼下に東北自動車道が見えますよ。
条件が良ければ富士山も見れるんだねココ。今回は残念ながら見えないよ。
これを遊具と呼んでいいのか???どう見ても怖いチューブスライダー。。。
パンフによると全長28メートル、山の斜面を高速で滑り下りるそうです。
花ギャラリー
公園内を走る汽車型の「フラワートレイン」です。通常は火曜日運休と書いてあったんですが、
春休みは例外なのかな。乗り物好きの息子には嬉しいサプライズでした!
子供達の声が賑やかな「わんぱく広場」へ行ってみます。
正午を過ぎてお腹も空きました。お弁当を広げる家族もたくさんいたので我々もここでお昼を
いただくことにしました。
作り置きしておいたきんぴらごぼうやら豚の角煮を持参、お金のかからない昼食です。
代わりに道の駅みかもで柏餅を購入して花見だんごと洒落込みます。
ふわふわドーム楽しそう!後ろ向きで滑るのがマイブームらしい。。。
巨大クレーターから脱出だ!!
ピンクのフラワートレインがやってきた。今のシーズンは2機種が走ってるようです。
東口の芝生広場には満開のカワヅザクラ。ピンクが鮮やかできれいです。
芝生で走り回って楽しむ息子。ジャンプもこの通り(笑)
私の真似して芝生にゴロリ。気持ちいいよね~♪
見て歩いて、子供も大人も楽しめる素敵な公園ということが分かりました。
息子の山入門にはうってつけかもしれないなー。
四季を通して楽しめる山、場所を変えればショッピングも出来るし、ここは何度も通うことに
なりそうです。
Posted by さい at 09:14│Comments(2)
│山歩きのこと
この記事へのコメント
佐野にはほとんど行く機会がないけど年末の帰省の時にラーメン目的で寄り道しました。
高い山は見えなかったような気がしたけど小高い丘はたくさんあったのかな?
家族で遊ぶには良い所だなぁ。
高い山は見えなかったような気がしたけど小高い丘はたくさんあったのかな?
家族で遊ぶには良い所だなぁ。
Posted by 賢パパ at 2013年03月28日 14:59
佐野SAの真ん前に横たわってる山なので、今度車で移動の時見てみて
下さいね~!
低山だけどけっこうな楽しさで登山道の雰囲気も良くすっかり気に入って
しまいました。子連れハイキングにはうってつけ!
来週の行き先はまだ未定です。おそらく桜が満開かと。。。
下さいね~!
低山だけどけっこうな楽しさで登山道の雰囲気も良くすっかり気に入って
しまいました。子連れハイキングにはうってつけ!
来週の行き先はまだ未定です。おそらく桜が満開かと。。。
Posted by さい at 2013年03月28日 16:58