2013年02月10日
最後の夜に
いよいよ明日(日付変わってるので今日ですね)長野を離れます。
8ヶ月の短い期間でしたが夏山シーズンから紅葉時期まで、久々に山で過ごす喜びを
味わうことができた貴重な時間をありがとう!
今後は県外からのお客さんとしてお世話になります。
朝早くから荷造り最後の追い込み、旦那は当てにならないのでもうヘトヘトです。
早く寝なくてはいけないのですがこうして起きてしまってるんですね。。。
車2台で移動なので睡魔が怖いなぁ
最終日なのでお風呂は温泉、夕食も外と決めていたので6時までめいっぱい動いて
外出。まず向かったのは夜の善光寺。
ちょうど今日から「灯明祭り」が開催なんですよ!山門や本堂がライトアップされるそう
なんで是非とも見てみたいな~と思いまして。
長野オリンピックのメモリアルイベントとして始まったので歴史は浅いようでして、今回が
ちょうど10回目になるそうな。ちょっとした節目でラッキーかな。
灯り絵常夜灯

とにかく寒さが厳しい!!お燗の屋台にくぎ付けとなる。一杯呑みたかった。。。
ホットワインもいいな~。

今年は「国際水協力年」ということで山門は水をイメージした青!

本堂正面は赤!

他、黄、紫、碧と五色に照らされた門や鐘楼の美しさを堪能しました。
ふと空に目をやれば星の輝きも負けず劣らず奇麗!冬の空は澄んでいて私は大好き。
かじかむ手がもう限界、空腹にお腹が鳴る、抱っこが心地よいのか息子が寝てしまって
いるではないか!食事のあとはお気に入りの温泉で冷えた体をじっくり温めた。
市内にありながらも良い泉質の温泉で何よりぽかぽかが長続きするのがいい!
今度住まう場所は近所に温泉施設はなかったような。。。
たとえ数ヶ月でも住めばその土地に愛着がわく、息子を大好きと言ってくれる人達との
別れが辛い。。。もう転勤はこりごりだ!!!!!と今更ながらに思い耽る最後の夜なのでした。
いいかげん寝ないとね。。。朝早く起きねばならんのだから。
かってに目が覚めてしまうから慌てる必要ないといえばないけど。ウヌヌ。。。
ではおやすみなさい。
8ヶ月の短い期間でしたが夏山シーズンから紅葉時期まで、久々に山で過ごす喜びを
味わうことができた貴重な時間をありがとう!
今後は県外からのお客さんとしてお世話になります。
朝早くから荷造り最後の追い込み、旦那は当てにならないのでもうヘトヘトです。
早く寝なくてはいけないのですがこうして起きてしまってるんですね。。。
車2台で移動なので睡魔が怖いなぁ

最終日なのでお風呂は温泉、夕食も外と決めていたので6時までめいっぱい動いて
外出。まず向かったのは夜の善光寺。
ちょうど今日から「灯明祭り」が開催なんですよ!山門や本堂がライトアップされるそう
なんで是非とも見てみたいな~と思いまして。
長野オリンピックのメモリアルイベントとして始まったので歴史は浅いようでして、今回が
ちょうど10回目になるそうな。ちょっとした節目でラッキーかな。
灯り絵常夜灯
とにかく寒さが厳しい!!お燗の屋台にくぎ付けとなる。一杯呑みたかった。。。
ホットワインもいいな~。
今年は「国際水協力年」ということで山門は水をイメージした青!
本堂正面は赤!
他、黄、紫、碧と五色に照らされた門や鐘楼の美しさを堪能しました。
ふと空に目をやれば星の輝きも負けず劣らず奇麗!冬の空は澄んでいて私は大好き。
かじかむ手がもう限界、空腹にお腹が鳴る、抱っこが心地よいのか息子が寝てしまって
いるではないか!食事のあとはお気に入りの温泉で冷えた体をじっくり温めた。
市内にありながらも良い泉質の温泉で何よりぽかぽかが長続きするのがいい!
今度住まう場所は近所に温泉施設はなかったような。。。
たとえ数ヶ月でも住めばその土地に愛着がわく、息子を大好きと言ってくれる人達との
別れが辛い。。。もう転勤はこりごりだ!!!!!と今更ながらに思い耽る最後の夜なのでした。
いいかげん寝ないとね。。。朝早く起きねばならんのだから。
かってに目が覚めてしまうから慌てる必要ないといえばないけど。ウヌヌ。。。
ではおやすみなさい。
Posted by さい at 01:41│Comments(2)
│家族の部屋
この記事へのコメント
あっと言う間の8ヶ月だったなぁ。
何よりもこっとに近づいたのが一番!
今週は芋さんが訪ねて来てくれるので久々のそばパーティだわ。
何よりもこっとに近づいたのが一番!
今週は芋さんが訪ねて来てくれるので久々のそばパーティだわ。
Posted by 賢パパ at 2013年02月10日 05:59
賢パパおはようございます。
今朝は冷え込み厳しくこたつ布団が片づけられませ~ん。
手打ちそばを食する幸せ者はだーれ?と思ったら芋師匠でしたか!
ここ離れる前に乾麺の信州そば買ってこう。
今朝は冷え込み厳しくこたつ布団が片づけられませ~ん。
手打ちそばを食する幸せ者はだーれ?と思ったら芋師匠でしたか!
ここ離れる前に乾麺の信州そば買ってこう。
Posted by さい at 2013年02月10日 06:29