2010年10月26日
チャンス!
朝うっかり遺失物をしてしまった私です。
自分が乗る電車も車両も毎朝同じですから、しっかり覚えてるので
連絡はいたってスムーズ。
とりわけ大事なものでもなかったのですが、冬場にかけて重宝する
物なので見つかるなら見つかってほしかったんですよね。
で、お蔭様で無事見つかりました
駅事務室で預かってくれているとのこと。
で、お迎えにあがる途中、見てしまったのです。
いつも長蛇の列ができてる「ね○りん家」が空いてる~
誘われるままに並んで5分足らずで番が回ってきました。
少し迷ったのですが、今回は日持ちする方を購入。

贔屓にしてた池袋の店舗が何故かなくなってしまったので、購入が
いささか困難になっていただけにこれはラッキー!
「また贅沢してぇ」と叱られるのでしぶしぶ一本だけ買い求めました。
せっかくの好機だったのになー(ブチブチ)
別な階で黒豆の入ったパンを見つけました。
これリピしたいです♪

自分が乗る電車も車両も毎朝同じですから、しっかり覚えてるので
連絡はいたってスムーズ。
とりわけ大事なものでもなかったのですが、冬場にかけて重宝する
物なので見つかるなら見つかってほしかったんですよね。
で、お蔭様で無事見つかりました

駅事務室で預かってくれているとのこと。
で、お迎えにあがる途中、見てしまったのです。
いつも長蛇の列ができてる「ね○りん家」が空いてる~

誘われるままに並んで5分足らずで番が回ってきました。
少し迷ったのですが、今回は日持ちする方を購入。

贔屓にしてた池袋の店舗が何故かなくなってしまったので、購入が
いささか困難になっていただけにこれはラッキー!
「また贅沢してぇ」と叱られるのでしぶしぶ一本だけ買い求めました。
せっかくの好機だったのになー(ブチブチ)
別な階で黒豆の入ったパンを見つけました。
これリピしたいです♪

Posted by さい at 15:30│Comments(4)
│美味しいもの♪
この記事へのコメント
お久しぶりです。
今回は東京駅のようですね。
「ね○りん家」のバーム。
「東京あん○ん」の豆○美。(現在No.1)
ってとこですかねー
半熟カステラはダウン。
JR東京駅八重洲南口「10minutes for you」内にポテト&シリアルをシュガーバターでこんがり焼いた、ポテトシリアルスイーツの専門店「ポテトバターツリー」が2010年10月19日(火)にオープン。
内緒の話で、しばらくすると中央通路にスーパーKINOKUNIYAがオープンするようです。
今回は東京駅のようですね。
「ね○りん家」のバーム。
「東京あん○ん」の豆○美。(現在No.1)
ってとこですかねー
半熟カステラはダウン。
JR東京駅八重洲南口「10minutes for you」内にポテト&シリアルをシュガーバターでこんがり焼いた、ポテトシリアルスイーツの専門店「ポテトバターツリー」が2010年10月19日(火)にオープン。
内緒の話で、しばらくすると中央通路にスーパーKINOKUNIYAがオープンするようです。
Posted by 物好き同好会準会員 at 2010年10月26日 15:56
うへぇ~、賢パパこの手のネタにはついて行けませんわ。
静岡のものでもわからないのに・・・・東京と来ては全く話になりませんっ!
で、静岡と言えば有名なのが「うなぎパイ」なんですが、たった今のニュースでやってましたが「所得隠し」で脱税してたみたいです。
静岡を代表するお菓子なのに・・・残念っす。
静岡のものでもわからないのに・・・・東京と来ては全く話になりませんっ!
で、静岡と言えば有名なのが「うなぎパイ」なんですが、たった今のニュースでやってましたが「所得隠し」で脱税してたみたいです。
静岡を代表するお菓子なのに・・・残念っす。
Posted by 賢パパ at 2010年10月26日 17:04
物好き同好会準会員さん、こんにちは。
「シュガーバターの木」の新シリーズでしょうか。
ここも最近になってお買得パックなんて出してますよね。
某有名ラスクに対抗してでしょうか(笑)
KINOKUNIYAは買収されましたからね、そうですか東京駅に。
駅はもう旅客の域を越えまくりですね。
「シュガーバターの木」の新シリーズでしょうか。
ここも最近になってお買得パックなんて出してますよね。
某有名ラスクに対抗してでしょうか(笑)
KINOKUNIYAは買収されましたからね、そうですか東京駅に。
駅はもう旅客の域を越えまくりですね。
Posted by さい at 2010年10月27日 14:04
賢パパこんにちは。
そうそう「うなぎパイ」何てことしてくれるんだ!!って感じですよね。
静岡どころか全国区の銘菓だってのに・・・。
イメージダウンは否めませんね。
私も大好きな菓子ですから、信頼回復に努めていただかないと。
そうそう「うなぎパイ」何てことしてくれるんだ!!って感じですよね。
静岡どころか全国区の銘菓だってのに・・・。
イメージダウンは否めませんね。
私も大好きな菓子ですから、信頼回復に努めていただかないと。
Posted by さい at 2010年10月27日 14:48