ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年10月25日

ジャパンカップ観戦!

アジア最大の自転車レースの一つでもある大会がここ宇都宮で開催されました。
通算19回目、来年は20回大会と歴史のあるレースです。
国際レース第一線で活躍する一流選手を含めた14チーム約70名が古賀志林道を
駆け抜けるこのレース!
ツール・ド・フランス優勝者なども参加するすごい大会なんです。
古賀志山の眼下に広がる山岳コースは高低差が大きいですから見応え十分!
是非プロの走りを観たくて行ってきましたよ。

前日には駅前大通りを封鎖して「クリテリウム」という競技を初開催。
これも観ましたが出かけるのが少し遅かった為遠めで迫力はいまひとつ。
地元ブリッツェンの選手として片山右京さんも走りました。
レースの臨場感溢れる写真がちっとも撮れず、消化不良気味に家路に着いたので
本戦観戦に俄然意欲的になってしまったわけでして、翌日の観戦ポイントを公式HP
でチェック。
裏山の周辺ですから地形は把握してます。
当然目指す撮影場所は「山岳エリア」しかありませんよね。しかも上り勾配側!
トップスピードでは一瞬に通り過ぎてしまいますから汗

大会当日、駐車場から山岳エリアまではしばらく歩きます。
ここに限らず、コースの妨げにならないよう全ての駐車場が遠いです。
今週は山に行けなかったのですが、棚ぼたといった具合にアップダウンのある林道
歩きが出来てしまったのでちょっとした山歩き気分。

ジャパンカップ観戦!
勾配でゆっくりめと思ったら甘かった!シャッタースピードが追い付かずこんなにブレブレ
プロの走りはすごいです。

ジャパンカップ観戦!ジャパンカップ観戦!
せっかくなのでポイント移動。
スタート、フィニッシュラインを駆け抜ける選手達を見ることにしました。

ジャパンカップ観戦!
風のように走り抜けていきます!

ジャパンカップ観戦!
秋ですね~

ジャパンカップ観戦!ジャパンカップ観戦!
腹ごしらえはやはり必要。チリタコライスとタコス食事
感心したのは出店の飲料関係の安さ!ペットボトルがどこもほぼ100円!
チームスポンサーの一つであるイ○ンに至ってはお茶70円ですよ♪

ジャパンカップ観戦!
さぁ、観戦を続けましょう!迫力満点です!

レース終盤なので見ていなかったロードの方へまたまた移動します。
見通しの効く地形。カーブワークを見られる位置を確保です。
ジャパンカップ観戦!
ファインダー越しだと飛び込んでくるような錯覚。

ジャパンカップ観戦!
独走態勢に入った今大会の優勝者、ダニエル・マーティン選手!マジ早かったです。

ジャパンカップ観戦!
ラストです!頑張って~!!!

途中で帰るつもりがレースの迫力にすっかり魅了され、最後まで選手の応援を続けてしまい
ました。おかげでのぼり旗を貰えるサプライズにもニコッ
とにかく凄かったです。感激いたしました!
選手の皆さまお疲れ様でした。




同じカテゴリー(つれづれ)の記事画像
泣けた笑えた
衣装選び
二人揃うと
やはり旬のうちに
デコにホッチキス・・・
つくりおき
同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 泣けた笑えた (2016-09-10 22:41)
 今日だけは (2016-09-09 07:19)
 Mが減る減る (2016-09-05 17:05)
 衣装選び (2016-08-20 08:59)
 二人揃うと (2016-08-17 08:52)
 あはは! (2013-08-27 23:01)

この記事へのコメント
富士山の事故で仲間を失ってしまった右京さんがこのレースで再起を目指すって事は新聞か何かで読んでいました。

で、右京さん、どうでした?

賢パパは出身高校が自転車競技強かった事もあって自転車レースには興味があり、この大会の事もずっと前から知ってました。

さいちゃん、今度そっちだから生で観る事が出来んだよなぁ~。

うらやましぃっす!
Posted by 賢パパ賢パパ at 2010年10月25日 12:43
右京さんダントツの最下位でしたが、周りの温かい声援は届いたと思い
ます。本戦でもゲストで実況席に来てましたよ!

本場のレースの緊張感とスピード感と迫力はたまらないですね!

山は低山ですけど、朝早く登って下りてレース観戦して、飲食ブースで
しゅわ~っといかがですか?肉も餃子もありますよん♪
シャトルバスも出ているので是非是非^^
Posted by さい at 2010年10月25日 16:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ジャパンカップ観戦!
    コメント(2)