ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年12月15日

寅に縁の寺

寅に縁の寺

ここは奈良県生駒郡にある「信貴山真言宗 総本山 朝護孫子寺」

寅年寅の日寅の刻、聖徳太子がこの山で毘沙門天王を感得され
たことが機縁で、毘沙門天王を寅に縁のある神として信仰する寺
です。

以前ここの宿坊にお世話になったこともあり、来年は寅年であるこ
とからちょっとご紹介します。

寅に縁の寺

大きな寅の張子がお出迎えしてくれます。

寅に縁の寺

ここをあがると本堂です。

寅に縁の寺

斑鳩の平野部を見渡すことができます。

ちょっと話題から逸れますが信貴山といえば、信貴山城の城主
松永久秀もまた有名。
信貴山の山頂には空鉢堂があり確かその先ずーっと上がって
行くと信貴山城址があったと記憶しています。
数年前ですから山に興味もなく、移動の疲れもあって石段を途中
で引き返した今となってはもったいないお話。
今ならサクサクーっと行って帰ってこれるのに。

ここには健脚祈願があったな確か…。

早朝のお勤めに参加してとても清々しい気持ちになった記憶はまだ
鮮明です。

この年末から年始にかけては多くの人が訪れるのではないでしょう
か。機会があればまた訪れたい場所の一つです。






同じカテゴリー(つれづれ)の記事画像
泣けた笑えた
衣装選び
二人揃うと
やはり旬のうちに
デコにホッチキス・・・
つくりおき
同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 泣けた笑えた (2016-09-10 22:41)
 今日だけは (2016-09-09 07:19)
 Mが減る減る (2016-09-05 17:05)
 衣装選び (2016-08-20 08:59)
 二人揃うと (2016-08-17 08:52)
 あはは! (2013-08-27 23:01)

この記事へのコメント
来年は寅年だねぇ。

賢パパにとって寅と来れば何と言っても「フーテンの寅」さん。

あのシリーズの大ファンでしたよ。

あとは、うちの娘が寅年生まれ。

寅は寅でも五黄の寅だかんね。

あぁ、ついこの間まで子供だと思っていた娘も来年で24歳。

正月には帰って来るみたいだから又みんなではなの舞かな・・・
Posted by 賢パパ at 2009年12月16日 04:28
隠すことはありませんね。
白状しますとさいちゃんは寅です。
つまり来年は年女なのです(甲寅ですけんど)
性格は五黄並み(笑)

ゲゲーッ、なつみちゃんと一回りも違うのね~!!

1ヶ月限定でいいですから寅さんのように気ままに生きて
みたいですね。

賢パパなら何します?
Posted by さい at 2009年12月16日 06:51
さいちゃん、なつみと同じ干支か・・・・

って事はなつみ→さいちゃん→賢ママ→賢パパの順で一回りずつ増えてるんだねぇ。

まだまだ若いねぇ~♪
Posted by 賢パパ at 2009年12月17日 12:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
寅に縁の寺
    コメント(3)