2009年11月05日
撮影山行に行きたい
この冬は撮影メインの山行を計画してみようと思ってあれこれ調べてます。
富士五湖周辺の山が撮影の舞台になる予定。
もちろん被写体のメインは富士山です。
春霞の柔らかい表情も好きですが、冬の澄み切った空にキリリとした表情でそびえる
富士は威厳と風格漂うまさに日本の顔。
私の住む町の駅のホームからも冬晴れの日などは富士山を目にすることができます。
そんな日の朝はちょっと気分も良かったり。
これは夕方ですが…。
もう一つ狙っているのがそう!!【ダイヤモンド富士】
http://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/region/fuji100/highlight/diamond.htm
http://www.yamanashi-kankou.jp/daiamond_fuji/index.html
冬至の頃、場所によっては約1ヶ月間も撮影のチャンスがある場所もあるというのです
からこれは楽しみ♪
山中湖周辺だと15時~16時で日の入りのダイヤモンド富士が観測できるとのこと。
本命の竜ヶ岳山頂は朝の7時台ですから私には難しい。
山頂へ行かないまでも撮影スポットがありそうなので事前に現地調査をしに行ってみ
てもよさそうです。
今朝は冷え込みも緩んでちょっと安堵。
通勤時の寒さだけはどうも苦手です。
富士五湖周辺の山が撮影の舞台になる予定。
もちろん被写体のメインは富士山です。
春霞の柔らかい表情も好きですが、冬の澄み切った空にキリリとした表情でそびえる
富士は威厳と風格漂うまさに日本の顔。
私の住む町の駅のホームからも冬晴れの日などは富士山を目にすることができます。
そんな日の朝はちょっと気分も良かったり。

これは夕方ですが…。
もう一つ狙っているのがそう!!【ダイヤモンド富士】
http://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/region/fuji100/highlight/diamond.htm
http://www.yamanashi-kankou.jp/daiamond_fuji/index.html
冬至の頃、場所によっては約1ヶ月間も撮影のチャンスがある場所もあるというのです
からこれは楽しみ♪
山中湖周辺だと15時~16時で日の入りのダイヤモンド富士が観測できるとのこと。
本命の竜ヶ岳山頂は朝の7時台ですから私には難しい。
山頂へ行かないまでも撮影スポットがありそうなので事前に現地調査をしに行ってみ
てもよさそうです。
今朝は冷え込みも緩んでちょっと安堵。
通勤時の寒さだけはどうも苦手です。
Posted by さい at 04:05│Comments(2)
│山行計画
この記事へのコメント
このブログを読んだ後でTBS系のニュースバードを見ていたらタイミング良くダイヤモンド富士の事をやってましたね。
昨日の山中湖からの画像でした。
賢パパは竜ヶ岳からのダイヤモンド富士の写真を撮りに2回行っています。
元旦からしばらくはかなりの人が訪れるみたいですが、1月も中旬になると誰も来ていなくて貸切状態でしたね。
昨日の山中湖からの画像でした。
賢パパは竜ヶ岳からのダイヤモンド富士の写真を撮りに2回行っています。
元旦からしばらくはかなりの人が訪れるみたいですが、1月も中旬になると誰も来ていなくて貸切状態でしたね。
Posted by 今朝のニュースバードで・・・・ at 2009年11月05日 06:53
10月あたりから見られるらしですね!
賢パパは既に2回行かれてるんですかぁ。しかも竜ヶ岳で☆
なんだか難しそうなんですけど、今はメモリーカードなので失敗気にせず
撮れるのはありがたいです。
ところで帰省中はいかがでしたか?予定を切り替え温泉とのことでしたが。
いいですね温泉♪せっかく近くに良い温泉場があるのですからのんびりも
いいと思います。
風呂あがりのシュワ―がまた格別かと!!
賢パパは既に2回行かれてるんですかぁ。しかも竜ヶ岳で☆
なんだか難しそうなんですけど、今はメモリーカードなので失敗気にせず
撮れるのはありがたいです。
ところで帰省中はいかがでしたか?予定を切り替え温泉とのことでしたが。
いいですね温泉♪せっかく近くに良い温泉場があるのですからのんびりも
いいと思います。
風呂あがりのシュワ―がまた格別かと!!
Posted by さい at 2009年11月05日 07:21