2009年12月08日
お勉強
昨日は仕事帰りに雪山の机上講習を受けてきました。
去年から今年初旬にかけてはほとんど山行らしい山行もしていませんでしたから、
この冬は是非チャレンジしたいと思っているわけです。
同じように興味を持たれた方、あるいはおさらいの為、年齢層も様々に30名程が参加。
なるほど人気の講座のようです。
教わったのは基本中の基本ですがやはり自分の感覚の中で抜け落ちていた注意点も
多々あり、非常に為になりましたね。
講義後は個々の質問に丁寧に答えていただきました。
中には雪山以前の問題では?となんともトンチンカンな質問が飛び出し私は????
おまけにそんな突っかかる物言いしなくてもねぇ。なんて思った次第です。
私は解散後改めて質問してみました。気になっていた靴のことです。
この冬は当然のことながら雪山初心者でも楽しめる山をチョイスしますが、今履いている
靴は当然雪には対応していません。
そんな靴で行っちゃっていいものなのか?
購入となるとやはりお値段も張りますから足踏みしてしまいます。
でも行きたい…。
で、あれこれ聞いてみたところ
軽アイゼンでOKな日帰り山行ならとりあえずは可能なようです
(靴は購入1年未満で防水がまだ完全なので)
とにかく足が濡れてしまってはいけないわけですね
「更に本格雪山にチャレンジしたいならきちんとしたものを購入すればいいよ!」
と大変に単純明快なお答えをいただきました。
ありがとうございます!
すっきりいたしました。
買ったはいいが「雪山は無理だ」なんて一度っきりで終わってしまったら無駄も無駄。
なんでもかんでも買い揃える必要はないわけですね!!
ステップアップに準じて装備も変えていけばいいんだ。
とりあえずハードシェルだけ冬用を購入することにしました。
会社の近くの登山用品店で靴のレンタルができるのでそれも利用してみようかな。
ちょうと実践編のツアー企画もあるので仮予約だけしてきました。
初級者にはうってつけのコース、北横です♪

去年から今年初旬にかけてはほとんど山行らしい山行もしていませんでしたから、
この冬は是非チャレンジしたいと思っているわけです。
同じように興味を持たれた方、あるいはおさらいの為、年齢層も様々に30名程が参加。
なるほど人気の講座のようです。
教わったのは基本中の基本ですがやはり自分の感覚の中で抜け落ちていた注意点も
多々あり、非常に為になりましたね。
講義後は個々の質問に丁寧に答えていただきました。
中には雪山以前の問題では?となんともトンチンカンな質問が飛び出し私は????
おまけにそんな突っかかる物言いしなくてもねぇ。なんて思った次第です。
私は解散後改めて質問してみました。気になっていた靴のことです。
この冬は当然のことながら雪山初心者でも楽しめる山をチョイスしますが、今履いている
靴は当然雪には対応していません。
そんな靴で行っちゃっていいものなのか?
購入となるとやはりお値段も張りますから足踏みしてしまいます。
でも行きたい…。
で、あれこれ聞いてみたところ
軽アイゼンでOKな日帰り山行ならとりあえずは可能なようです

(靴は購入1年未満で防水がまだ完全なので)
とにかく足が濡れてしまってはいけないわけですね

「更に本格雪山にチャレンジしたいならきちんとしたものを購入すればいいよ!」
と大変に単純明快なお答えをいただきました。
ありがとうございます!
すっきりいたしました。
買ったはいいが「雪山は無理だ」なんて一度っきりで終わってしまったら無駄も無駄。
なんでもかんでも買い揃える必要はないわけですね!!
ステップアップに準じて装備も変えていけばいいんだ。
とりあえずハードシェルだけ冬用を購入することにしました。
会社の近くの登山用品店で靴のレンタルができるのでそれも利用してみようかな。
ちょうと実践編のツアー企画もあるので仮予約だけしてきました。
初級者にはうってつけのコース、北横です♪
Posted by さい at 07:29│Comments(2)
│山行計画
この記事へのコメント
賢パパと賢ママで日曜日に行って来た山の雪がちょうど良い試し歩きになるぐらいの深さだったよ。
深い所で25~30cmぐらいでひざ下20cmぐらいまで雪の中に入ったけどスパッツ着けてたんで全然ダイジだったわ。
去年同じ所に行った時はスパッツなしだったんで濡れるから撤退して来ました。
こんだは靴擦れもあたるとこもなくて快調だったよ。
深い所で25~30cmぐらいでひざ下20cmぐらいまで雪の中に入ったけどスパッツ着けてたんで全然ダイジだったわ。
去年同じ所に行った時はスパッツなしだったんで濡れるから撤退して来ました。
こんだは靴擦れもあたるとこもなくて快調だったよ。
Posted by 賢パパ at 2009年12月08日 17:16
試し歩き早くしてみたいです♪
今月はほぼ丹沢なので年内はちょっと難しいでしょうね。ウウウ
スパッツは防寒にも一役買ってくれますし冬は使用頻度高し!!ですね。
足濡れっと凍傷になっかんな…。
雪はおっかね~(*o*)
今月はほぼ丹沢なので年内はちょっと難しいでしょうね。ウウウ
スパッツは防寒にも一役買ってくれますし冬は使用頻度高し!!ですね。
足濡れっと凍傷になっかんな…。
雪はおっかね~(*o*)
Posted by さい at 2009年12月09日 06:29