ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年01月18日

魅惑の石尾根

土曜日に念願叶って雲取山へ。
自宅から2時間以上かかるとは、さすが東京都の最奥。

石尾根歩きを楽しみに向かったら、期待を裏切らない程素敵でまいりました。
以下くどいほどの石尾根で撮影した写真をアップしますのでご了承ください。
魅惑の石尾根
魅惑の石尾根
魅惑の石尾根
魅惑の石尾根
魅惑の石尾根
魅惑の石尾根
この道幅の広さ!!開放感たっぷりです。
魅惑の石尾根
魅惑の石尾根
魅惑の石尾根
魅惑の石尾根
魅惑の石尾根
男前な山々に内心うはうは状態でした、私。
魅惑の石尾根
東京・埼玉・山梨、それぞれの道標が建ってましたが、この埼玉のプレートが一番
立派なので県民として誇らしい(別に競う気はありませんが)
魅惑の石尾根
工場長の足跡を発見!!
ここも確か別荘の一つだったと聞いた気がしますので、この場を借りて御礼申し上
げます。
魅惑の石尾根
今日の豆はなんでしたっけ…???
来月は確か「カシシエロ」が出る時期。早くお山で飲みたいですね~♪
魅惑の石尾根
雲取山よ感動をありがとう!!!
今日にでも再訪したい気持ちですがぐっと我慢です。





同じカテゴリー(山歩きのこと)の記事画像
20点のやまあるき
オーレン小屋〜硫黄岳
小屋泊まり、家族で八ヶ岳
やはり山…ですよね
フェスで山あるき
夏のイベント その1
同じカテゴリー(山歩きのこと)の記事
 20点のやまあるき (2016-10-17 20:10)
 オーレン小屋〜硫黄岳 (2016-08-11 06:40)
 小屋泊まり、家族で八ヶ岳 (2016-08-11 00:25)
 やはり山…ですよね (2016-08-10 20:13)
 フェスで山あるき (2014-09-21 10:27)
 夏のイベント その1 (2014-08-02 08:02)

この記事へのコメント
ちわっス!!

あ。。。かじかんだ手で書いたキタナイ字をみられてしまいましたか。。。

別荘に行くと、必ず書くので、、、

あちこちのノートに書いてありますよ。。。ほほ。。。


っで、、、

石尾根良いでしょう~~~っ!!

奥多摩の山々は、あの開けた防火帯が多くて、、、

蕎麦粒から川苔に向かう縦走路なんかにもあります。

そっちは新緑の時期がメチャメチャおすすめだったりします。

でも、、、

ちょくちょく来るには遠いか。。。


いずれにしろ、、、

わがホームに、、、いらっしゃいましっ!!
Posted by 工場長 at 2010年01月18日 07:46
尾根歩きは賢パパも大好きだよ~。

一番最初に本格的な山歩きをしたのが朝日連峰で鳥原山までの苦しい登りで苦労させられた時は「もう二度と山には行かない」って思っていたのに一旦高い所まで登ってしまうと後は快適な稜線歩きで、それですっかり山歩きが好きになったってわけよ。

うううぅ~ん、石尾根も歩いてみたいなぁ。
Posted by 賢パパ at 2010年01月18日 17:30
工場長、私もノートに書きこしてきましたよー♪

石尾根やばいですね!!!

ドMな石尾根全縦走、ワタクシもやってみたくなりました。

しかし雲取は遠いです…。

川苔くらいまでならなんとか行けそうな気はすんですよねー。

とりあえず今週末もホームにちょろっとお邪魔する予定で

いますんでよろしくです☆
Posted by さい at 2010年01月18日 19:53
稜線歩きはたまりませんね♪
私も大好きです。
山って本当不思議なもので、辛い辛いなんて途中思っても
ケロッと忘れてしまうのだからそこがまた面白かったりしますね。

私は大倉~塔ノ岳~鍋割山が山デビューでしたけど、休憩諸々
込みで8時間くらいかかりました(笑)今となっては良い思い出。
そうそう、ガスガス山行で富士山が見れなかったからリベンジ!!
って思ってそこから今に至ってます。

石尾根は賢パパも絶対虜になりますよ☆どうにか機会を作り
たいですね~
Posted by さい at 2010年01月18日 20:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
魅惑の石尾根
    コメント(4)