2010年04月10日
河原もいいけどお山もね!
先週踵の治癒に専念し、山歩きを断念したワタクシは月曜から
重度の『山欠』に陥りどうにかなりそうに平日の5日間を過ごす
はめになった。自業自得なんですけど…。
さ、待ちに待った週末の到来!
この日は清掃登山改め「グリーンフェスティバル」に参加。
先週末に行われたハセツネ30kのコースを含め里山にも範囲を
広げた大々的なクリーン作戦に身を投じたのでした。

武蔵五日市の桜も満開だよ!
普段お世話なってる山へのわずかばかりの恩返し、一度くらい
は参加してみたかったので良い機会です。
掃除目的とはいえ山は山!
いいんです、山歩きがわずかばかりでも。

スタッフも驚きの600人が集まり混乱。
なんて思ってたら担当場所は「山」でなく「河原」
右岸左岸に別れゴミ拾いっす…。

歩道から降り積極的に動く。
やるとなったら何でも一所懸命やるべし!!
皆が降りない場所へガンガン行く、落ちるとすれば川だ。
ゴミもどんどん集まりテンションが上がってきた!!

で、テンション上がって岩場に飛び乗る。が、深そうでしたよココ

支給された袋もいっぱいになる。植林チームの手伝いも行う。

春うららか、ゴミもたくさん集まりました。う~ん、少ないに越したことはありませんね…。

頑張ったご褒美にけんちん汁とビアーをいただいた。仕事の後はやはり美味いっす!!
ビアーを飲むつもりでいたが山担当から外れたので予定変更。
午後13時間近だが、近場の山を歩くことにする。
ビアーはザックにしまい込みスタート!!!

最初グチャ。最後はきつめの上り、しかし暑いな。

1時間かからずに登れる「今熊山」だ。

木陰で一休みさせてもらう。山頂には神社も。
ピストンではつまらないので鳥居の方へ進路を取る。
地図を持っていなかったので居合わせたおじちゃんに一応道を聞いてみる。
よし、問題なし
木の根や岩の目立つ道だ…。ほどなくすると目の前がパーっとピンクになる。
ミツバツツジが満開!おりるとそこは「今熊神社」であった。
山頂は奥の院ってことか…。



見事に咲き誇るミツバツツジ。名所らしくたくさんの人がいました。
山歩きのおかげでこんな奇麗な物も見れるなんて、帰らないで良かった。



その後も立派なお寺に立ち寄ったり、春の花々をたくさんたくさん見ながら駅へ。

山行の〆は工場長も絶賛の「うめや」
メンチはちょっと苦手なんでコロッケにしましたぁ♪

風呂に立ち寄ったが激混み。近くの「つるつる」が昨日から工事で休業が理由とのこと。
「のらぼう菜」が本日のお土産です。
重度の『山欠』に陥りどうにかなりそうに平日の5日間を過ごす
はめになった。自業自得なんですけど…。
さ、待ちに待った週末の到来!
この日は清掃登山改め「グリーンフェスティバル」に参加。
先週末に行われたハセツネ30kのコースを含め里山にも範囲を
広げた大々的なクリーン作戦に身を投じたのでした。
武蔵五日市の桜も満開だよ!
普段お世話なってる山へのわずかばかりの恩返し、一度くらい
は参加してみたかったので良い機会です。
掃除目的とはいえ山は山!
いいんです、山歩きがわずかばかりでも。
スタッフも驚きの600人が集まり混乱。
なんて思ってたら担当場所は「山」でなく「河原」

右岸左岸に別れゴミ拾いっす…。
歩道から降り積極的に動く。
やるとなったら何でも一所懸命やるべし!!
皆が降りない場所へガンガン行く、落ちるとすれば川だ。
ゴミもどんどん集まりテンションが上がってきた!!
で、テンション上がって岩場に飛び乗る。が、深そうでしたよココ

支給された袋もいっぱいになる。植林チームの手伝いも行う。
春うららか、ゴミもたくさん集まりました。う~ん、少ないに越したことはありませんね…。
頑張ったご褒美にけんちん汁とビアーをいただいた。仕事の後はやはり美味いっす!!
ビアーを飲むつもりでいたが山担当から外れたので予定変更。
午後13時間近だが、近場の山を歩くことにする。
ビアーはザックにしまい込みスタート!!!
最初グチャ。最後はきつめの上り、しかし暑いな。
1時間かからずに登れる「今熊山」だ。
木陰で一休みさせてもらう。山頂には神社も。
ピストンではつまらないので鳥居の方へ進路を取る。
地図を持っていなかったので居合わせたおじちゃんに一応道を聞いてみる。
よし、問題なし

木の根や岩の目立つ道だ…。ほどなくすると目の前がパーっとピンクになる。
ミツバツツジが満開!おりるとそこは「今熊神社」であった。
山頂は奥の院ってことか…。
見事に咲き誇るミツバツツジ。名所らしくたくさんの人がいました。
山歩きのおかげでこんな奇麗な物も見れるなんて、帰らないで良かった。
その後も立派なお寺に立ち寄ったり、春の花々をたくさんたくさん見ながら駅へ。
山行の〆は工場長も絶賛の「うめや」
メンチはちょっと苦手なんでコロッケにしましたぁ♪
風呂に立ち寄ったが激混み。近くの「つるつる」が昨日から工事で休業が理由とのこと。
「のらぼう菜」が本日のお土産です。
Posted by さい at 23:35│Comments(4)
│山歩きのこと
この記事へのコメント
清掃ボランティア、お疲れさんでした。
かかとが痛いのに・・・行きましたか、山歩き。
さいちゃんも相当重症のようですな・・・山欠病。
賢パパの大好きな花が真っ盛りですなぁ。
こっちでは「みやまつつじ」って言うのだけど調べてみたら静岡だけみたいで全国的には「みつばつつじ」なんだねぇ。
今日は曇りみたいだけど暖かそうなので冬の間乗らなかった原付の調子を見るため山道か海沿いを走って来ようかな・・・・
かかとが痛いのに・・・行きましたか、山歩き。
さいちゃんも相当重症のようですな・・・山欠病。
賢パパの大好きな花が真っ盛りですなぁ。
こっちでは「みやまつつじ」って言うのだけど調べてみたら静岡だけみたいで全国的には「みつばつつじ」なんだねぇ。
今日は曇りみたいだけど暖かそうなので冬の間乗らなかった原付の調子を見るため山道か海沿いを走って来ようかな・・・・
Posted by 賢パパ at 2010年04月11日 04:30
賢パパも行っちゃいましたね山歩き!
家の目の前をハイカーがどんどん歩いていたら黙って見てなんか
いられなくなりますよねー!
里山の方はいたることろに花が植えられていていい雰囲気でした。
まさに春爛漫♪この季節にしか見れない光景にウキウキルンルン
で楽しい散策時間になりましたよ!
「みやまつつじ」で私も早速検索してみました。
勝間田公園というところが名所みたいでたくさん紹介されてますね!
静岡だけ呼び名が違う、この理由などもっと調べてみなくっちゃ。
家の目の前をハイカーがどんどん歩いていたら黙って見てなんか
いられなくなりますよねー!
里山の方はいたることろに花が植えられていていい雰囲気でした。
まさに春爛漫♪この季節にしか見れない光景にウキウキルンルン
で楽しい散策時間になりましたよ!
「みやまつつじ」で私も早速検索してみました。
勝間田公園というところが名所みたいでたくさん紹介されてますね!
静岡だけ呼び名が違う、この理由などもっと調べてみなくっちゃ。
Posted by さい at 2010年04月11日 11:54
勝間田公園、今ニュースでやってたわ。
静岡県内だけど賢パパの所からはちょっと離れてるな。
御存知さんのふるさとの近くだね。
ニュースで放送されるぐらいだから有名なんだべな~。
静岡県内だけど賢パパの所からはちょっと離れてるな。
御存知さんのふるさとの近くだね。
ニュースで放送されるぐらいだから有名なんだべな~。
Posted by 賢パパ at 2010年04月11日 21:00
ミヤマツツジ(学名:ミツバツツジ)
シロヤシオ(学名:ゴヨウツツジ)
こんな表記がありました。
「ミヤマツツジ」と呼ぶ方が一般的な呼び名ってことになるんで
しょうかね~?
シロヤシオ(学名:ゴヨウツツジ)
こんな表記がありました。
「ミヤマツツジ」と呼ぶ方が一般的な呼び名ってことになるんで
しょうかね~?
Posted by さい at 2010年04月12日 12:49